SSブログ

Xperia PLAY SO-01D(SONY) 2011年 [携帯電話(スマートフォン)]

SONYしか作れなかったPlayStation(スライドキーパッド搭載)スマートフォン。
DSC09411.JPG
前回紹介したPSPの後期型PSP-go(PSP-N1000)のスタイルをそのままスマートフォンで作ってしまった異色なデバイス。 
DSC09406.JPG

本機の特徴はスライド式キーボードの代わりにゲームキー(Triangle, Circle, Cross, Squareキーと十字キーさらにタッチパッド)が搭載されている点。 
DSC09347.JPG

プレステーションライクな△○×□ボタンと中央がアナログスティックを再現したタッチパット。
DSC09383.JPG
 
左がは方向キー。
DSC09382.JPG

また本体上部にはL/Rキーに相当するボタンも用意されておりかなり本格的なギミック。 
DSC09343.JPG

しかしこのギミックは端末をスライドさせることで可能で格納した状態では一般的なスマートフォンと変わらないのがまた面白い。 
DSC09332.JPG

デザイン的にも当時のソニー・エリクソンの標準的なデザインで下部に物理的キー(バックキー、ホームキー、メニューキー、検索キー)がデザインされています。 
DSC09339.JPG

正面右側。なめらかなカーブを描いて左右対称になるようデザインされています。質感は高いです。 
DSC09335.JPG

左側。イヤホンマイク端子やmicroUSB端子。 
DSC09337.JPG

電源を入れるとAndorid2.3が起動します。OSの2××系では安定しているバージョン。 
DSC09372.JPG

ソニー製品らしく本機用にチューニングされたゲームがあらかじめ5本インストールされています。
DSC09377.JPG

本機が対応するゲーム自体はPS1が基本となっています。 

みんなのゴルフ2を起動。本機用に最適化されているためゲーム機として遊べます。 
DSC09387.JPG

DSC09389.JPG

アスファルト6。レーシング系のゲーム。十字キーと△○×□ボタンでの操作ができるのはいいものです。 
DSC09391.JPG

DSC09397.JPG

ブルースリー。アクション系のゲームもうまく再現出来ています。  
DSC09398.JPG

DSC09400.JPG

有名なクラッシュ・バンディクー。3D系ゲームも動きます。タッチセンサーのアナログ操作はそれほどよくなく使いにくい。 
DSC09418.JPG

DSC09419.JPG

ゲームを動かすためにだけ作られたようなスマートフォンに見えますが、一応基本的なアプリケーションも搭載していました。画面は4インチフルワイドVGA(854×480ピクセル)のディスプレイを搭載しています。 
DSC09374.JPG

本体スペックは
OS:Google Android 2.3
CPU:MSM8255 1GHz
内蔵メモリ:ROM1GB、RAM512MB
ディスプレイ:フルワイドVGA 
サイズ:約4.0インチ
解像度(ピクセル数):854×480
バッテリー容量:1500mAh
連続待受時間(静止時) 3G:約480時間
連続通話時間(音声通話時) 3G:約340分
サイズ:約120mm×約62mm×約16.4mm
DSC09410.JPG

本機はアンドロイド端末でエミュレーターをインストールするとそのままハードウェアコントロールが使えることがメリットの1つです。 
DSC09408.JPG

PS1エミュレーターで有名なePSXeとPSPエミュレーターのPPSSPPをインストールしてみました。 
DSC09420.JPG

起動してみます。SDカードが16GBあるのでPS1ゲームのイメージを2本入れてみました。 
DSC09425.JPG

PS1のみんなのゴルフとサンダーフォース。 
DSC09427.JPG

みんなのゴルフはエミュレーターの性能がいいのか普通にプレイできます。CPUがSnapdragon1GHz(MSM8255 1GH)メモリも512MBなのでここら辺が限界値かもしれません。 
DSC09432.JPG

DSC09434.JPG

シューティングゲームのサンダーフォース。ハードウェアコントロールキーの為に快適にプレイできます。 
DSC09438.JPG

DSC09449.JPG

デバイス的にはPSPなのでPSPゲームが起動するのが理想的です。 
DSC09406.JPG

かなり無謀でしたがPPSSPPを起動。現行のXZ3やXZ1ではそれなりに動きますがさすがに本機では。 
DSC09463.JPG

DSC09466.JPG

グランツーリスモ5を起動させてみました。  
DSC09468.JPG

DSC09470.JPG

さすがに再現はしてくれますがフレーム落ちも酷くゲームにはなりませんでした。 
DSC09473.JPG

DSC09479.JPG

ここまでやるとスマートフォンというよりもアンドロイドOSを搭載したゲーム機の色合いが強いのも事実でした。
DSC09414.JPG

本機が登場したときにはこのコンセプトには驚かされました。デバイススペックが若干貧弱でしたがPSPデバイを持つ当時のソニーだからこそ実現できたものでした。 
DSC09413.JPG

現在はXPERIAは非採算事業として報道されていますが他社では出来ない発想がまだソニーに残っていればXPERIAは生き残っていけるのですが残念です。 
DSC09486.JPG

nice!(2)  コメント(2) 

nice! 2

コメント 2

お名前(必須)

今出せばそれなりに固定客が付きそうな気がします。
android向けだけでなく、PSやSteamのゲームが物理ボタンでどこでも遊べたら楽しそうです。

PSPはPDA化する為の様々な自作ソフトが開発されていたにも関わらず、これらを想定された使用方法と違うからと潰す事に躍起になり、潜在需要を取り逃しましたね。一時はマルチメディアプレイヤーとして一定の地位を確立したにもかかわらず、「ゲーム機」という呪縛から抜け出せなかった事が残念です。

皆がスマートフォンを手にした現代において、ではどういった使い方をしているかというと、写真、ゲーム、動画、音楽等…といずれもSONYの得意分野。
トッププレイヤーにはソフトウェア開発力で大きく負けているように思いますが、いつか返り咲いて欲しいものです。
by お名前(必須) (2022-03-23 19:16) 

Lancelot

PSPは面白いデバイスだったと思います。スペック的にはPS2以上のものがありゲーム以外の用途で盛り上がりました。スマートフォンのSoCの飛躍的な向上でPC並のスペックが可能となった今こそXPEIRA PLAYのようなデバイスが登場すれば面白い使い方ができるような気がします。
by Lancelot (2022-03-25 08:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。