SSブログ

EPSON WORD BANK PEN2 1989年 [その他]

手書き入力が可能なペン型ワードプロセッサ 
DSC02002.JPG
ペン型のワープロというコンセプトは面白く、実際の印刷もペンで線をなぞるようなイメージでした。  
DSC01984.JPG

この時代はまだPCによる本格的にワードープロセッサは非常に高価でワープロ専用機が文書作成の主流でした。本機の特徴は液晶画面に専用ペンで手書き(入力)すると内蔵の辞書から単漢字変換(連文節は不可)して文章作成が可能でした。 
DSC01985.JPG

当然のことながら長文作成は難しく(表示エリア)、短文(単語)印刷がメインだったと記憶しています。 1987
DSC01987.JPG

本体上部にある液晶部に専用ペンでなぞることで漢字入力ができました。久しぶりに起動させましたが液晶部の劣化なのか漢字を認識してくれませんでした。 
DSC01988.JPG

中央には入力時に必要なキーが配置されていました。書体変更、記号、サイズ(8倍)などのキーが配置されています。 
DSC01998.JPG

その下には小型のインクリボンが装着され、下部はプリンターのヘッド部がありなぞる(手動)ことで印刷ができました。 
DSC01990.JPG

内部です。液晶部(ユニット部)と電源(単4、4本)、インクリボンとプリンターのヘッド部の構成となっています。 
DSC01991.JPG

専用ペンとトレース用の物差しです。手動で印刷するのでこの物差を使わないと印刷がズレてしまいます。 
DSC01994.JPG

当時のこのデバイスを買った理由はビデオテープのラベル印刷が目的でした。現在のようなテプラがない時代にビデオラベルに印刷をしたいが為だけに買った記憶があります。
DSC01995.JPG

80年代では現在のようなデジタル映像の概念はまったくなく、ビデオレンタル店でレンタルしたビデオをダビングしこのワープロで印刷したビデオテープライブラリーが年を取っても見ることを夢描いていました。 
DSC01996.JPG

しかし30年後の未来(現在)では見たい映画はネットで配信(購入)でき、また必要な映像(映画)はNASに保存されているためテープを置いておく(ライブラリー化にしておく)必要がまったくなくなってしまい実家の片隅で眠っています。 
DSC01888.JPGdiv> 【追加】 マニュアルが出てきました。
DSC07986.JPG
漢字変換はかなり特殊で””コツ”がいる感じです。
DSC07987.JPGdiv>

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。