SSブログ

VAIO VGX-XL1D (Sony)  2007年 [VAIO]

Blue-rayを搭載しハイビジョン画像が再現できるようになったType XLiving
DSC07112.JPG
従来のデスクトップPCとは異なりリビングで大画面を前提として特化したVAIO 
DSC07108.JPG

デザインもオーディオ(レコーダー)を意識しながらVAIO独自のデザインが特徴でアルミフレームとピアノ調ブラックが組み合わせでいい質感をもっています。 
DSC07109.JPG

本機はVAIO typeX Livingシリーズの最終形でCPUも従来のPentiumD(2.8GHz)からCore 2 Duo(2.1GHz)に変更されドライブもVBlu-rayを搭載するなどスペックアップしたタイプ。しかしながら最近のHD画像を大画面で出力するにはCPUスペックが弱い為、余っていたCPUがあったのでCore2Duo E6400からCore2Quad Q6600(2.4GHz)に交換し、メモリも増設してみました。 
DSC00825.JPG

メモリはスロットに2枚1GB×2( SDRAM DDR2 667)が刺さっていたので2GB×4に増設。 
DSC00828.JPGDSC00830.JPGDSC00833.JPG

次にCPU部。カバーとヒートシンクを外していきます。
DSC00834.JPG

ヒートシンクはかなり大きい。
DSC00836.JPG

ヒートシンクを外すとCore2Duo E6400(2.1GHz)が現れました。これをCore2Quad Q6600(2.4GHz)と入れ替えます。
DSC00837.JPGDSC00838.JPG

あとは元に戻してWindows7を立ち上げます。システムもQuadコアを認識しています。(メモリは32bitOSなので3GB までしか認識せず) 
DSC00839.JPGDSC00840.JPG

重めのHD画像も無難にコマ落ちすることなく再生するようになりました。ただし起動時にCMOSエラーが発生するため(BIOS?)工夫が必要。 
DSC00841.JPG

ついでにHDD(RAID1)をSSDに切り替え。 
DSC00844.JPGDSC00849.JPGDSC00854.JPG

CPU交換、メモリ増設、SSD化が完了。たぶんこれ以上は拡張は難しい気がします。 
DSC00856.JPGDSC00857.JPGDSC00858.JPG

普段使っているラックに戻します。天板もVAIOロゴがいい感じです。   
DSC07111.JPG

Blu-rayドライブ部。スロットイン型 
DSC07115.JPG

フロントパネルを開くとAV志向VAIOだけあって映像入力やメモリカード、i-link、B-CASカードなどが装備されています。 
DSC07117.JPGDSC07118.JPG

ワイヤレス型の純正キーボード。 
DSC07124.JPG

このPCでタイピングする機会はそれほどありません。スライドパットとfelicaも装備しています。 
DSC07126.JPG

多機能型リモコン。ほどんど使いいません。 
DSC07127.JPG

背部です。映像入出力、オプティカル入出力端子、同軸光、D4出力、HDMI出力などレコーダー並みの端子類。 
DSC07129.JPGDSC07130.JPG

無線LAN(IEEE802.11a/b/g)を内蔵していますが映像の転送には非力で使っていません。
DSC07133.JPG

本体スペックは
OS:Windows Vista Home Premium →Windows7 Home Premium
CPU:Core2Duo E6400(2.1GHz)→Core2Quad Q6600(2.4GHz)
システムバス:1066MHz
チップセット:IntelP965Express
メインメモリー:4GB(SDRAM DDR2 667)
GUP:NVIDIA GeForce 7600 GTL GPU
HDD:500GB (250GB×2) SSD500GB
ドライブ:ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)
テレビ部:地上・BS・110度CSデジタルチューナー×1 、地上アナログテレビチューナー×2
オーディオ:DSD対応高音質サウンドチップ『Sound Reality』(Intel HighDefinition Audio準拠)、 3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)
前面:USB(Hi-Speed USB )×2 、i.LINK端子 S400(4ピン)×1 、ビデオ入力(ビデオ×1、Sビデオ×1) 、オーディオ入力(ステレオ、ピンジャック×1<ビデオ入力用>) 、ヘッドホン出力(ステレオ、標準ジャック×1) 、マイク入力(ステレオ、ミニジャック×1) 、B-CASカード挿入口 背面:USB(USB2.0)×2 、i.LINK端子 S400(6ピン)×2 、ネットワーク(LAN)コネクター(1000)×1、 モデム用モジュラージャック、デジタル出力(HDMI出力x1) 、ディスプレイ出力(D端子出力x1) 、ビデオ入力(ビデオ×1、Sビデオ×1) 、オーディオ入力(ステレオ、 ピンジャック×1<ビデオ入力用>/ステレオ、 ピンジャック×1) 、オーディオ出力(ステレオ、 ピンジャック×1) 、デジタルオーディオ入力(角型光ジャック×1)、デジタルオーディオ出力(角型光ジャック×1、同軸×1)、アンテナ入力(地上デジタル×1/ BS・110度CSデジタル×1/TV<75Ω、F型コネクター>×1) その他(ワイヤレスLAN用アンテナジャック×1) 外形寸法:約 幅430mm×高さ129mm×奥行400mm(突起物含まず) 質量:約10.5Kg
DSC07135.JPG
普段はプロジェクター(EPSON:EH-6600W)と接続して映画鑑賞、hi-Res音源再生に使っています。もう10年位使っていますが耐久性もあり丈夫です。もう一台実家のリビングにもVGX-70Sが今でも動いています。VAIOらしい専用のアプリケーションはVGX-70Sの時に紹介します。 
DSC07102.JPGDSC07104.JPG
今回若干パワーアップしまだまだ使っていきますが、最近のPCは個性が失われてこのような特化したPCがなかなか出てこないのが残念です。確かにAndroidなどのOSを搭載したTVやスマートフォン、タブレットの高性能化で必要性が薄れてしまったもの事実ですがもうちょっと個性的なデスクトップPCの出現を期待したいです。 
DSC07114.JPG

nice!(2)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 11

くまタンク

(・(ェ)・) Lancelotさん、こんちゃわぁ~♪

いつも、くまの好きそうな物ばかり紹介してくれますねー!
実はくま、[vaio]というロゴに弱いのです。
ヤフオクを巡回してる時も[vaio]のロゴが目に入ると
入札してしまいそうになります!

そして、この機種、デザインとカラーリング超かっこいい
ですねー!
更に くまは[Core2Quad]っていうCPUが大好き!
確か最高で12Mくらいキャッシュありましたよね~?

ヒートシンク、かなり大きいって書いてますけど、
超鬼デカいっすよ!(≧(ェ)≦)

そして偶然にも、くまは今日、大阪の日本橋に行って来て
SATAの内蔵スロットインBlu-Rayを探しに行ってたのです!
(結局、見つかりませんでしたが・・・)

実は何年も前から計画していた、
[新デザインX68090 Windows機]を作る事を決心しまして
日本橋に部品探しの旅に出ていたのです。

いつも開腹風景を写真に撮って頂いてありがとうございまうす!
バーチャルな感じで、くまが所有している気分になれます。
ホント、嬉しいでっす。

PS.Lancelotさんなら、X68000の新デザインを
どういう風にしたいですかぁ~?
by くまタンク (2017-01-09 21:57) 

Lancelot

くまタンクさん

こんにちは。X68000のwindows版ですか。
いいですね。
あのマンハッタンシェイブと言われた左右分割式の筐体に現行のマザーボードを入れ込むには大変だと思いますがいいですね。
私ならmicroATXのマザーにCorei5(排熱がクリアならi7)にSSD入れて、FDにスロットイン型のドライブとメモリカード。できれば筐体にはXVIがデザイン的には洗練されていて個人的には好きです。一番大変なのは電源とキーボードかも。
頑張って下さい。完成したら是非見せて下さい。

by Lancelot (2017-01-10 10:28) 

くまタンク

( `(ェ)´:) おー! LancelotさんもXVI派ですか!

実は、くま、昔にXVIオーナーだったのです!

完成したら必ずお見せしますので、お楽しみにー!
by くまタンク (2017-01-11 19:45) 

もるもる

いつも楽しく見させてもらっています(^^)
懐かしい物から最新の物まで素晴らしいコレクションだと思います
それで気になることがあって
様々な機器をどのように部屋に配置されているかです
もしよろしければコレクション部屋の紹介もして頂けると嬉しいです

by もるもる (2017-01-13 18:24) 

Lancelot

もるもるさん

いつも見て頂いてありがとうございます。
機器類ですが自宅だけでは置ききれないなので実家の部屋も含め6カ所位に分散させて収納しています。
一部はブログでも紹介していますが1度まとめて紹介しますね。
by Lancelot (2017-01-15 21:48) 

ししまる

はじめまして、同じXL1を使っていてたどり着きました。
Vistaサポート終了で延命を考えていましたので参考になります。
7にした際不具合等有りませんでしたでしょうか?
よろしければご教授下さい。
by ししまる (2017-01-19 03:33) 

Lancelot

ししまるさんこんにちは。
体感的にはVista→7ではだいぶレスポンスも良くなりまだまだ十分に使えます。
アプリケーションは全て確認していませんが、Clic to DVD、SonicStage、VAIOMedia、StationTVDigitalなどは動いています。
私が心配しているのは排熱がイマイチでNVIDIA GeForce 7600 GTL(VAIO専用)がいつ壊れるか心配です。
AV機能に特化したPCは今後おそくら出てこないのでお互い大事に使っていきましょう。
by Lancelot (2017-01-19 13:57) 

ししまる

ありがとうございます。
ソフトは最悪使えなくてもいいかと思っていたので安心しました。
7へアップグレードやってみます。
by ししまる (2017-01-19 15:40) 

L

VGX-XL1Dの件でたどり着きました。
Windows7にアップし、メモリ、SSDなど増強してリビングで愛用しています。
Q6600も底値になってきましたのでCPUの換装をしたいのですが、文面にあるCMOSエラーが気になっています。
BIOSの何か設定が必要という事でしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
(余談ですがGPUは10年ほど前に故障してしまったので、ファンレスのSAPPHIRE HD 4350を使用しています)
by L (2019-02-08 13:47) 

Lancelot

VGX-XL1DのQuadCore化はBIOS起動時に1度停止してしまいます。マザーボードのBiosの最新化で対応可能という説もありますがいかんせんVAIO仕様のマザーボードで純正マザーのBiosに書き換える勇気がなくそのままです。起動時にその都度停止するのもストレスで現状はCore2DuoE6700 2.66GHz (266MHzx10)に差し替えています。メモリを上限8GB 、SSD化でバススピード限界はありますがそこそこ動いています。(HD画像もコマ落ちしない程度)
by Lancelot (2019-02-08 22:22) 

L

ご回答ありがとうございました。
実は色々と改造しているせいか、私は今の時点でVAIOと表示されてとまる現象で使い続けています。
(再起動はNG、シャットダウン~通常起動はOK)
それであればCPU換装しても問題なさそうですね。
チャレンジしてみます。
by L (2019-02-09 11:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。