SSブログ

MZ-1500のQuickDisk DRIVEの入手。  [Sharp(MZ,X1,X68000)]

MZ-1500のQuickDisk DRIVEの入手。 
DSC00525.JPG
2年ほど前にMZ-1500のクリックディスの修理(ベルト交換、ボリューム調整、消磁など)で頓挫したままのMZ-1500でしたが運良く中古のQuickDisk DRIVEを入手。 
DSC00527.JPG

早速取り付けてみました。 
DSC00530.JPG

取り付けといっても背部のネジ2本取って、コネクターに差し直すだけでしたが。 
DSC00529.JPGDSC00531.JPG

久しぶりにMZ-1500を起動してみます。 
DSC00532.JPG

手元にデジタルRGBのCRTがないのでとりあえずビデオのピンプラグをモニターに接続。 
DSC00535.JPG

電源を入れるとメニューが起動。 
DSC00536.JPGDSC00537.JPG

手元にあるクイックディスクで検証。 
DSC00540.JPG

まずはBASIC(5Z-007)。ローディングが開始され起動しました。 
DSC00542.JPGDSC00546.JPG

久しぶりのBASICのベンチマーク
5 TI$="000000"
10 A=0
20 For I=1 to 10000
30 A=A+1
40 NEXT I
50 PRINT A
60 PRINT TI$ 

31秒かかりました。こんなもんでしょう。
MZ-2000   26秒 Z80A(4MHz)
MZ-80C    50秒 Z80A(4MHz)
HC-20  1分35秒 日立製 6301 614kHz
DSC00547.JPG

次にゲーム系。 
DSC00548.JPG

ギャラガを起動。
DSC00549.JPGDSC00550.JPG

ロードランナーも。
DSC00554.JPGDSC00555.JPG

デジタルRGBのCRTがあればもうちょっときれい。 
DSC00552.JPG

MZ-1500も復活し所有のPCで不動のものがなくなりました。今年はもう少し気合いをいれて残りの80年代PCを紹介していきたいと思っています。
DSC00556.JPG

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

I B.M.

はじめまして、こんにちは。
こちらのHPで拝見したPIONEERのカセットデッキの修理手順を
参考にしながら ウチのCT-X9の平ゴムベルト(千石電商さんにて購入)
を交換しましたら、カセットデッキが再生可能になりました。

その後、テープカウンターが暴走するのと 巻き戻しが数秒で止まるのは
テープを回す右の軸に 小さいワッシャーをかましたら
直りました。

修理手順を写真で丁寧に見せて下さり、どうも有難う御座いました。

30年ぐらい前に 高校入学祝いで買ってもらった時の喜びが
蘇ってきました。
本当に感謝しております。

他の修理例も拝見させて下さい。
by I B.M. (2014-01-27 02:58) 

yasuho

80年代PCいいですね!楽しみにしています :)
by yasuho (2014-01-27 08:51) 

しおんパパ

修復おめでとうございます。
僕も色々やってダメだった記憶が...それにしてもDEMPAゲームうらやましい(*^_^*)
by しおんパパ (2014-01-27 10:25) 

Lancelot

みなさんありがとうございます。今年は80年代、90年代の機器をできるだけ紹介していくつもりです。
by Lancelot (2014-01-27 12:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。