SSブログ

EPSON PC-286BOOK STD 1990年 [Note_PC]

EPSON PC-286BOOK STD 1990年 標準価格 258,000円

今のノートPCよりサイズが若干大きいタイプのPC。それゆえBOOKという名称がついていました。
DSC05918.JPG
サイズはとてもノートPCというサイズではなく、ちょうどA4縦サイズ1.5枚程度の大きさで、むしろ当時のワープロ専用機を小さくしたような筐体。本機の発売前のノート型PCはCPUが8086互換のV30が主流でした、まだ80286を採用したマシンは少なく当時はパワフルなノートPCでした。
DSC05928.JPGDSC05930.JPG

液晶を開くと inchのモノクロ液晶とキーボードですが、キーボードはノートPCというよりデスクトップ用のキーボード用と遜色のない作り、いま仕事で使っているEPSO製のキーボードとほとんど変わらないのがすごい。ノート型を意識せず普通にタイピングができるのはいいです。
DSC05927.JPGDSC05921.JPGDSC05922.JPGDSC05838.JPG

本機の特徴はデスクトップPCと同様にFDを2基搭載しているのが特徴です。
DSC05935.JPGDSC05936.JPG

向かって右側はボリュームとテンキー端子、そして2基のFDD。HDを搭載していいないのでFD2つは非常に便利です。
DSC05934.JPG

左側は電源とモデム用のスロット。
DSC05932.JPG

背部は電源と各種インターフェイス(ANALOG RGB8pin,printer,FDD,Mouse,RS-232C)を装備。
DSC05937.JPGDSC05938.JPG

本機は当時NEC(N88やMS-DOS)と著作権で争っており直接NEC製のOSは動かすことが出来ず、とソフトウェア/インストレーション・プログラム(EPSON)を使ってコンバートをかけていました。
DSC05952.JPG

本体スペックは
CPU 80C286/12MHz
RAM ユーザーズメモリー 640KB
テキスト用 VRAM 12KB
グラフィック用 VRAM 256KB
ROM ROM BIOSその他 96KB
LCDユニット FTNモノクロLCD(サイドライト付き)
640×400ライン モノクロ8階調表示
HDD ハードディスクパック(20MB)を内蔵可能
本体:約5kg
DSC05949.JPGDSC05948.JPG

当時のノートPCはFDは1基しか搭載していないのが多く、アプリケーション(一太郎やLotus123など)自体がFDベースで起動していましたが
プログラムサイズはFD1枚で収まらなくなってきたため、複数に分けるか1枚に収まるように工夫するなどしていましたがFDが2基装備されたことによりアプリケーションの起動の煩わしさから解放された。
DSC05954.JPGDSC05959.JPG

MS-DOC時代の表計算ソフトLotus123です。この頃は表計算といえばExcelではなく、これでした。
DSC05963.JPG

MS-DOS Ver5です。
DSC05972.JPGDSC05973.JPG

いつも行っているベンチマークです。エプソン製の日本語DiskBASICを使って
5 TIME$="00:00:00"
10 A=0
20 FOR I=1 to 10000
30 A=A+1
40 NEXT I
50 PRINT A
60 PRINT TIME$
を行いました。CPUが80286あたりになるとなかり速くなります。
DSC05951.JPGDSC05976.JPG

PC-286BOOK     4秒 80286(12MHz)
MZ-2500(2000mode) 26秒 Z80A(6MHz)
MZ-2000   26秒 Z80A(4MHz)
MZ-80C    50秒 Z80A(4MHz)
HC-20   1分35秒 日立製 6301 614kHz
DSC05978.JPG

本機は今のノートPCのように片手で持ち運ぶには無理があるのでしっかりとした取っ手がついています。
DSC05944.JPGDSC05947.JPG

この当時のノートPCのキーボードはHC-20やPC-8201などにも言えますがきっかりとした作りで、現在の薄さと軽さを重視したものとは一線を期すもので非常にタイピングしやすいのが特徴です。
DSC05988.JPG

最後にVAIO_Pと比べてみました。20年経つとこれだけ小さくなるものだと技術革新には驚かされます。
DSC05939.JPGDSC05941.JPG

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

eggman

通りすがりですが一言。
EPSON PC-286BOOKですか、初めて(リースで)買ったブック型パソコンでしたね。
プロレーサーの中嶋悟が小脇に挟んで「これが本物」というシーンを憶えています。

NEC-9801互換機でしたが互換性はほぼ100%でした。
「ほぼ」というのはNEC製のWindows286が動かなかったからです。
もっとも、EPSON自身が販売しているWindows286を購入すればよかったのでそれは問題でなかったですね。
9801用の一太郎、ロータス1-2-3、パソコン通信用のソフトなど仕事や遊びで重宝しました。

ただ、致命的と言える問題もありました。
2フロッピーだったのは良いのですが、ハードディスクを内臓しておらず外付けもできないということがわかったのです。何とか外部接続できないかと色々と調べましたが結局駄目でした。何が「本物」かとあきれたことを憶えています。

買取ではなくリースだったのですが、ハードディスクが使えないのではあまりにも使いにくいので、1年後にEPSON PC-386NOTESXにチェンジリースしました。20MB(のちに80MBにチェンジ)のハードディスクはフロッピーとはけた違いに速く大容量で感動しました。
by eggman (2022-02-22 11:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。