SSブログ

PC-9801N (NEC) 1989年 標準価格 248,000円 [NEC(PC-80,88,98)]

98NOTEの初号機。本機以前はラックトップと呼ばれたサイズが大きいPCしかない中、3kgを切ったサイズでPC98のソフトが動かせたのは感動ものでした。
DSC00081.JPG
当時、ノート型PCは東芝DynabookSS001が先行し、NECも同様に小型のPC-98を開発したのが本機。
DSC00079.JPG

DOS/V機が台頭してきた次期で98アーキテクチャで開発されたため需要は高かった。 
DSC00078.JPG

当時のアプリケーションはFD2枚が最低条件だったため本機もFD+1MのRAMドライブという構成はNECのみでRAMディスクにFDの1枚分のデータをコピーして運用していました。 
DSC00072.JPG

キーボードは初期のPC-98らしくしっかりとした作り。
DSC00085.JPG

本体右は増設RAMカードスロット、リセット、各種デップスイッチと電源。 
DSC00086.JPGDSC00087.JPG

スタイルはラックトップ型を小型化したもの。後部はバッテリー部分。 
DSC00088.JPGDSC00089.JPG

背部はキーボード用、マウス用コネクタ、RS-232C、プリンターインターフェイス、拡張性を考慮した110pinバスが搭載され、SCSI、外付けFDなどが接続出来ました。 
DSC00090.JPG

左側は3.5inchFDドライブのみ。 
DSC00091.JPG

液晶は640×400ドットの表示能力を持ち,ドット単位にカラー8色表示ができるバックライト付き液晶ディスプレイを搭載していた。同時期にEPSON製のPC-286Fが発売されたが白黒液晶は反射型で非常に見づらく、バックライト付きは非常に明るかったことを記憶しています。 
DSC00069.JPG

当時のNECは右側にコントラストとバックライトのボリュームスイッチが特徴でした。 
DSC00093.JPG

本体スペックは
CPU:V30 10MHz
ROM:BIOS.N88-BASIC(86)及び.98NOTEメニュー128KB
標準RAM:640KB 最大2.6MB(EMS対応メモリ)
GRAM容量:256KB
GRAM画素数:640*400
GRAM色数:4096色中16色2画面(液晶ディスプレィは、8階調)
テキストVRAM:12KB
標準実装ドライブFDD:3.5インチ1M/640KFDD1-DRIVE
標準実装ドライブその他:M/640K相当RAMドライブ×1
内蔵インタフェースコネクタ:プリンタI/F  RS-232CI/F  マウスI/F
漢字    :標準:第一、第二、拡張
サウンド機能:オプション
カレンダ時計:μPD4990使用年サポートあり
電 圧:AC100V±10%
外形寸:316mm,253mm,44mm
重量 :本体 2.7kg
添付品:ACアダプタ*ケーブルラベル PC-9801N-12L
備考 :メモリ専用カードスロットにより8.6MBまで拡張可能
DSC00092.JPG

本機が登場した時、今まで大型の筐体で動いていた98ソフトが3kgを切るサイズのPC動いてしまう感動は今でも忘れられません。
DSC00080.JPG

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

ひもじい

20年間物置台として放置していたPC9801NS/Aが発掘されました。
バッテリーから緑青が発生しており、切り離して掃除して、12Vアダプタを繋いだら動作しました。
本やケーブルは捨ててしまい本体だけ残っていたので、LANで他のPCと接続出来ないか勉強中です。
捨てるつもりのPC98でしたが、楽しみが見つかりました。
by ひもじい (2021-09-19 17:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

VAIO PCV-T700MR (Son..PC-286NoteF (EPSON).. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。