SSブログ

TA-E2000ESD AVコントロールアンプ (Sony) 1992年 [オーディオ機器]

TA-E2000ESD AVコントロールアンプ (Sony) 1992年 標準価格 120,000円

本機は、DSP全盛期?だった頃にかなり細かいパラメーターの設定ができた本格的なAVアンプ。
DSC00793.JPG
今のAVアンプの自動補正とは違い、手動で様々な音場設定ができたアンプ。 
DSC00804.JPG

本機はコントロールアンプなのでパワーアンプ(TA-N220)と一緒に使っていました。 
DSC00829.JPG

DSP部には32ビット倍精度演算処理を採用した新開発DSP専用LSIを搭載しています。また、ドルビープロロジック・デコーダーもデジタル化しており、入力から出力までの信号をデジタル処理で行っています。 
DSC00837.JPG

現在のAVアンプは自動で補正してくれますが本機は再生場所のサイズ、位置を入力してそのパラメーターに沿って音の補正を行う本格的なものでした。 各スピーカー(フロント、センター、リア)に独立したパラメトリックイコライザーを搭載し、それぞれ最大±12dBまで0.1dBステップで増減でき、またQ(カーブの鋭さ)も16段階に変化でき、中心周波数は1/9oct.で約90通りの設定ができました。
DSC00808.JPG

となかり細かいパラメーター設定が可能でしたが、残念ながらこれらのパラメーターを全て極めるには至りませんで、映画の時はprologicモードで音楽のデフォルト設定をそのまま使っているような状態でした。 806
DSC00806.JPG

正面にもAV入力と各種レベル調整ボタンがギッシリと搭載されています。 
DSC00809.JPGDSC00810.JPG

背部の各種端子。 
DSC00811.JPGDSC00812.JPG

各種設定ができる対機能プログラム対応のリモコン。
DSC00813.JPGDSC00814.JPG

本体スペックは
<オーディオ部>
周波数特性 10Hz~20kHz ±0.1dB(Phono以外、フロント、イコライザー/ダイナミクス/サラウンドoff)
SN比 (Aネットワーク) Phono:84dB(フロント/センター/リア)
Tuner、CD、Tape1/2、Video1~5、LD、TV:94dB(フロント/センター/リア) Optical1~3、Coaxial:103dB(フロント/センター/リア)
イコイラザー バンド数 パラメトリック・3バンド フロント、センター、リア独立可変 周波数 18Hz~20kHz(1/9オクターブ設定) レベル幅 バンドあたり±12dB(0.1dBステップ) スロープ(Q) 16段階 ダイナミクス コンプレッサー 9段階 エキスパンダー 9段階 サラウンド ルームサイズ 16段階 ウォール 16段階 シートポジション F-R:101段階L-R:101段階 エフェクトレベル 0~100%(1%ステップ) リバーブタイム 0.3s~5.0s(0.1sステップ) ディレイタイム 15.0ms~30.0ms、0.1msステップ
DSC00792.JPG
センターレベル +10~-60dB、-∞dB(1dBステップ) リアレベル +10~-60dB、-∞dB(1dBステップ) アーリーリフレクションタイム 2ms~500ms(2msステップ) アーリーリフレクションレベル 0~100%(1%ステップ) <コンバーター部> A/Dコンバーター ハイデンシティ・リニアコンバーター・システム サンプリング周波数 48kHz D/Aコンバーター アドバンスト・パルスD/Aコンバーター サンプリング周波数 32kHz、44.1kHz、48kHz <その他> 電源 AC100V、50Hz/60Hz 消費電力 35W 最大外形寸法 幅470×高さ150×奥行355mm 重量 8.5kg
DSC00797.JPG
TA-N220 1988年 標準価格40,000円 です。 
DSC00817.JPG
本機は4チャンネルパワーアンプです。 
DSC00819.JPG
各チャンネルが独立したパワーアンプを持っているため汎用性が高く、2ch/3ch/4chの切換えが可能です。
DSC00827.JPG
本機はあくまでコントロールアンプなのででドルビーサラウンド(ドルビープロロジック)を利用しようとするとパワーアンプが最低3台(フロント、リア、センター)必要でありました。本機とパワーアンプ2つ(TA-N220,TA-N110)を積むとなかり迫力があります。これだけの細かいパラメーター設定ができるのでAVアンプとしてはなかり気に入って予備機(TA-E1000ESD)も含め壊れるまで使おうと思っていましたがHDMIの必要性やハイレゾ音源への対応などに迫られ引退となりました。 
DSC00836.JPG

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

SONYは高機能でした

懐かしい。
カーオーディオ、3ヘッド222ESL、MD、リバティーV950、TA-N330ES、DAT、DVデッキなどたくさん持っていた記憶があります。ほとんど処分しましたが今のアンプは好みの音ではないので昔のAVアンプに興味が出てきました。
by SONYは高機能でした (2021-05-17 09:07) 

お名前(必須)

今のオーディオ機器は価格帯が極端で80〜90年代より一桁、下手をすれば二桁位になってしまい手が出ないものです。この時代は各メーカーがしのぎを削って質の高い製品がたくさんあったいい時代でした。
by お名前(必須) (2021-05-18 13:41) 

SONYは高機能でした

返信ありがとうございます。
バブル時代復活始動しました。
ソニープリメインESシリーズ重量級アンプを元メーカーの方から譲って貰いました。
メーカーならではの品質を損ねないメンテができるのが凄いです。


by SONYは高機能でした (2021-06-01 09:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

VAIO PCG-505EX (Sony..PC-9801(NEC) 1982年 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。